倉敷の産物を、地域の振興に役立てる

かつて倉敷を含めた岡山全域で盛んに栽培されていた薄荷(はっか)。戦後は高度経済成長の影響を受けて作付面積が激減していきました。
倉敷薄荷は薄荷栽培の再生と商品開発を通じて、倉敷の魅力発信に繋がる活動を目指し日々取組んでいます。

CONCEPT

薄荷栽培の再生と商品開発を通じて、倉敷の魅力発信につながる活動を目指しています。始まりは、まちづくりに関わる者たちによる地域資源を活用した市民活動でした。倉敷と薄荷の歴史に出会い、地域の活性化に繋がればという想いで日々取組んでいます。

コンセプト
CULTIVATION

倉敷薄荷の薄荷栽培では環境負荷を軽減できるよう、原料の栽培でも心掛けています。契約農家さんを含めた畑では農薬を使用せず、有機肥料と土地に含まれる自然なミネラルの栄養で育てています。これからも環境にも人にも優しい栽培を続けて参ります。

無農薬栽培
ITEM

倉敷市周辺で栽培された和はっかを原料としたアロマ雑貨を取り扱っています。エッセンシャル・オイルはディフューザーや浴槽へ、エアフレッシュナーはお部屋やマスクの香りづけにご使用いただけます。甘みのある穏やかな香りをお楽しみください。

商品一覧

History

日本におけるはっか栽培の本格化は江戸時代と言われています。
岡山では江戸より持ち帰られた種根から栽培が始められたという説もあります。
栽培の最盛期は戦前。当時、世界におけるはっかの輸出量1位は北海道、2位は岡山県でした。

Origin

正倉院文書には「目草」(薄荷の別名)として薄荷についての記録が残っています。また1191年に岡山出身の明菴栄西が中国からお茶と共に薄荷を持ち帰りはっかの栽培を始めたという説も唱えられています。

Kurashiki

倉敷市の西富井に所在した「旧岡山県農業試験場倉敷薄荷分場」では暖地における和種薄荷の試験栽培を行っていました。そこで「ミッチャム種」と「さんび」を交配して生み出された種が「秀美(しゅうび)」です。昭和42年より秀美の試験栽培が始まったものの、高度成長期の影響により需要が減っていき、翌年の昭和43年には施設が閉鎖。秀美が商品として世に出ることはありませんでした。

LLC. Kibinokuni

倉敷でかつて薄荷の栽培が盛んであったことを背景に、私たちは薄荷栽培の再生活動をはじめました。初めはまちづくりに携わる者たちが集まった市民活動団体でしたが、2015年に合同会社吉備のくに未来計画を設立、店舗として倉敷薄荷陳列所を構えました。現在は農家さまの元で無農薬栽培により育てられた薄荷(秀美)を原料に、アロマ雑貨の商品開発・生産・販売を行っています。

News

お問い合わせについて

お問い合わせについて

  いつも倉敷薄荷をご利用くださりありがとうございます。 HP内のお問い合わせページにつきまして メールが送信できないという不具合が発生して…

ヘアケア製品のご案内🌿

    倉敷薄荷陳列所では現在、秀美(しゅうび)の香りを活かした商品開発をおこなっております。 [倉敷市地域おこし協力隊の取り組み…

2024年 お盆期間営業のお知らせ

  今年のお盆期間は、特別営業を実施いたします。 ●10日(土)~14日(火) 営業時間 10:00-16:00 大好評 なんば牧場×倉敷薄…

営業日変更のお知らせ

  2023年12月より、月・水・金のみの営業とさせていただきます。 運営自体は月~金でおこなっていますので ネットからのご注文や会社様等お…

お知らせ一覧

Blog

ブログ一覧